2010年07月29日

肘(ひじ)の黒ずみに気付く

日焼け対策として、夏でも薄手のカーデガンなどを羽織っているせいか、腕のケアはちょっと手抜きぎみでした。
外出時は長袖着てても、自宅ではタンクトップ1枚ってことも多い。
そこで鏡を見て気付いてしまったんですよ。

ワタシの肘、汚いっ!

肘(ひじ)の黒ずみに気付く

これが右肘。

肘(ひじ)の黒ずみに気付く

それでこっちが左肘。
どっちも酷いけど、左肘が特にヒドイですね・・・がーん

お風呂で触ってるときに「ガサガサしてるなぁ」という感覚はあったんですよね。
でもまさかこんなに黒く色素が沈着してるとは・・・。

原因は分かってます。
PC机に座ってるとき、いつも肘を突いてるんです。
右手はマウスを操作してるので肘を突くことはあまり無いのですが、余ってる左手ですよ。

左の肘を突いて、アゴを乗せてだらけきった座り方でPCを見ている・・・。
姿勢も悪いし、肘に頭の重さも加わって負担がかかってる。
皮膚の摩擦と圧迫でこうなったのも仕方ない生活してます。

肘が黒ずむのも当たり前ですよね・・・。

分かってても何もしてなかったのは、楽だったから。
肘がこんなに黒く汚くなってると気付いていなかったから。

えー、本日より、まじめにボディケアやります。

【肘の黒ずみ対策】
◆肘を突かない(そしてアゴを乗せない)
◆硬くなった角質を除去する。
 スクラブ剤の入ったクリームとかで優しく。
 やり過ぎはダメなので、毎日はしない。
◆保湿する
 皮膚を柔らかくするために、保水と保湿を。お手入れは顔と一緒。
 尿素入りのクリームの「尿素」は、肌の乾燥を防ぐ保湿効果と皮膚表面で厚くなった余分な角質を取り除く働きがあるらしいので、肘だけじゃなく膝とか、踵とかにも使えるね。

基本は、肌のターンオーバーをサポートするケアがベストのようです。
ターンオーバー・・・衰えてるんですよね(涙)。

頑張ろうっと。

【楽天】尿素入りクリーム




【参加中】スキンケア人気blogランキング
にほんブログ村 美容ブログへ
クリックいただけると励みになります♪

Ferretアクセス解析
同じカテゴリー(ボディケア)の記事

Posted by カワモト at 20:55│Comments(2)ボディケア
この記事へのコメント
角質ケアならハウスオブローゼスのOh!ベビーがオススメですよ。
肘だけでなく膝、踵もケアできます。
お風呂あがりの保湿はベビーオイルでもいいし、スクワランオイルでもベビーローションでもいいと思います。
手軽に気が向いたら続けやすいケアの方が続きますよ♪
Posted by 干物女子 at 2010年07月30日 00:28
>干物女子さん
オススメのアイテムを教えてくださってありがとうございます。
そう、良く見てみれば、肘だけじゃなくて膝も踵もケアしなきゃならない状態でした(T-T)。

スクワランオイルがあるので、今はそれを保湿に使ってます。
Posted by カワモトカワモト at 2010年07月31日 21:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。